学校生活

学校生活

探究活動成果発表会が行われました。

 2年生は、生徒自らが設定したテーマに基づいた探究活動を1年間行ってきました。そのまとめとして、地域の皆さんを招いて、行ってきた探究の成果を本校2年生代表12名が発表しました。発表後は、お招きした地域ゲストの方からアドバイスをいただきました。 

同窓会から将棋全国大会出場激励金が贈呈されました。

1年5組の田場川真帆 さんが、12月15日から山形市で行われる「東北地区高校将棋新人大会」と令和6年1月25日から石川県で行われる「第32回全国高等学校将棋新人大会」へ出場します。

本日、同窓会長の飯野雄太郎 様から田場川さんへ激励金が贈呈されました。

           

海外語学研修9日目

成田空港付近のホテルを発って喜多方に帰ります。

朝食では、久しぶりにホカホカのご飯を食べ、日本に帰ってきたことを実感している生徒もいました。

  

予定通りに喜多方に到着しました。

少し日焼けしてたくましくなった生徒たちは、迎えに来てくださった家族とそれぞれの家に帰りました。

 

9日間の研修は、とても充実したものになりました。

ケアンズで感じたことや学んだこと、成功したことや失敗したことを、

今後の学校生活や進路に活かしていきたいと思います。

 

Sun Pacific College の先生方やスタッフの皆さん、

その他、この研修に関わってくださった皆さんに感謝申し上げます。

海外語学研修8日目

いよいよオーストラリアを離れ、日本に帰る日がやってきました。

長いようで短かった6泊のホームステイも今日で終わりです。

Sun Pacific College でホストファミリーと別れを告げ、ケアンズ空港へ向かいました。

ケアンズ空港では、Sun Pacific College の Taka さんと Terry さんが1週間の努力を誉めてくださり、

今後も英語を使って国際社会で活躍できる人になってほしいと、温かいメッセージをいただきました。

  

  

たくさんの素敵な思い出とかなり向上した英語でコミュニケーションする力とともに、

飛行機に乗り込みました。

飛行機は時間通りに成田空港に到着しました。

今日は成田空港付近のホテルに1泊して、明日、喜多方に帰ります。

海外語学研修7日目

全員元気に登校しました。

Sun Pacific College での授業もとうとう最終日になってしまいました。

「もう少しこっちにいたい!」と言う生徒もいます。

  

 

授業は午前中で終わり、

お昼過ぎから Graduation Ceremony が行われ、一人ひとりに Certificate が渡されました。

本校を代表して2名がお礼のスピーチをしました。

  

午後は Sun Pacific College に語学留学している生徒と、

ドッジボール、バスケットボール、バレーボールを楽しみました。

スポーツととおした国際交流が行われました。

  

  

これで語学学校での全日程を終了しました。

生徒たちはホストファミリーと最後の夜を過ごして、明日、日本に向かいます。

海外語学研修6日目

今日のケアンズは曇りで風もあり、これまでよりは幾分過ごしやすくなっています。

語学学校での研修も今日と明日を残すのみになりました。

生徒たちは英語のリスニングやスピーキングにだいぶ慣れてきました。

ホストファミリーともかなり打ち解けているようです。

  

午後は、こちらの語学学校に語学留学している生徒と Afternoon Tea をしました。

喜多方のことや福島のこと、喜多方高校のこと、自分自身のことなどについて、

オーストリア、ブラジル、台湾などから来ている皆さんと

飲み物を飲みながら英語で約2時間、会話を楽しみました。

世界の多様性を学ぶとともに、喜多方や自分自身について考える良い機会になりました。

  

  

海外語学研修5日目

土曜日から始まった海外語学研修も今日が折り返しになりました。

ホームシックになっている生徒もいますが、

授業が始まると、みんな英語の学習に集中しています。

  

 

午後は Hartley's Crocodile Adventures という、ケアンズ近郊の野生動物や自然に関するテーマパークで

オーストラリアの生態系について学習しました。

ボートクルーズでワニを観察したり、

Crocodile Attack Show や Koala Talk ではワニやコアラの生態についての説明(もちろん英語で)を聞きました。

お土産を買う時間もあり、これまで学んだ英語を自然に使ってショッピングをしました。

  

  

海外語学研修4日目

こちらの天気予報では、今日の最高気温は34℃ということです。

ホストファミリーに送られて、全員元気に登校しました。

午前中は3つのクラスに分かれて英語の授業を受けています。

  

午後は Guest Speech があり、

中国出身で、現在ケアンズの大学院で Electric Engineering を学んでいる Nero さんから、

オーストラリアに留学することになった経緯や現在の研究内容、

英語を習得する上で大切なことなどについて講話がありました。

 

海外語学研修3日目

生徒はホストファミリーに送迎されて語学学校に登校しました。

午前中は、リスニング、ライティング、リーディングなどのクラス分けテストが行われます。

  

午後から本格的に英語の学習が始まりました。

ケアンズは最高気温が30℃を超えて、今日も暑くなっています。

休憩時間にはバスケットボールや卓球をしてリフレッシュしています。

  

海外語学研修2日目

飛行機はほぼ定刻にケアンズ国際空港に到着しました。

機内で1泊し、早朝の到着となりました。

今回お世話になる語学学校Sun Pacific Collegeで朝食後、

キャンパスツアーとオリエンテーションを行い、

9時ごろにホストファミリーの家へ移動しました。

期待と不安が入り混じるなか、本格的に英語漬けの毎日が始まりました。

ケアンズは日中の最高気温が30℃を超える日が続いているそうです。

熱中症にも注意しながら、充実した毎日にしたいと思います。

  

 

海外語学研修1日目

今年度の海外語学研修が12月2日(土)から10日(日)に

オーストラリア・ケアンズで行われます。

1・2年生16名が参加します。

2日(土)は昼過ぎに喜多方を出発し、成田空港で両替等をした後、

20:10発の飛行機で日本を出発しました。

ホームステイをしながら、英語の学習はもちろんのこと、異文化理解を深めてきます!

  

  

体験入学が行われました。

 7月26日(水)に、225名の中学生とその保護者、引率の先生方の参加をいただき、体験入学が行われました。暑い中、多くの方々に参加いただきました。ありがとうございました。

 

 最初に、本校校長より本校の特色について説明いたしました。

 

 次に進路指導主事による本校の進路指導及び進路状況について説明いたしました。続いて生徒会と放送部の生徒が、喜多方高校生の一日を描いた動画を上映し、本校生の学校生活を紹介しました。

 

 全体会の後は、国語・社会・数学・理科・英語・商業の各教科に分かれての体験授業となりました。高校の授業を体感していただけたでしょうか。

 

 体験授業も終わり、その後は校内各所で活動中の部活動を見学していただき、一日の予定を終了しました。

 来年度、本校でお会いできることを楽しみにしております。

令和4年度 卒業証書授与式

 3月1日(水) 令和4年度卒業証書授与式が挙行されました。

卒業証書を授与される櫻井さん

卒業証書を授与される田部さん

送辞を述べる上野さん

答辞を述べる東條さん

令和4年度 表彰式・同窓会入会式

 2月28日(火)に令和4年度表彰式と同窓会入会式が行われました。

 表彰式では、優等賞、皆勤賞、生徒会功労賞、外部団体賞、桜壇賞、鈴懸賞が表彰されました。 

優等賞を受賞した遠藤さん

鈴懸賞を受賞した若菜美佑菜さん

  同窓会入会式では、湯田功同窓会副会長より12名にクラス幹事が委嘱されました。

委嘱状を手交されるクラス幹事

記念品を受け取るクラス代表幹事

 

 

 

 

 

【2年英語科】最近の取り組みを紹介します!

①絵本を題材とした協働学習 + リテリング活動(スタンダードコース)

卒業式までの限られた期間を活用し、"Badger's Parting Gifts(わすれられないおくりもの)"を題材とした授業を行いました。日頃学習を進める中で、英語の絵本に触れる機会はそう多くありません。独特な言い回しや比喩表現に頭を悩ませながらも、協働的な雰囲気のもと、想像力をはたらかせて絵本の世界を味わいました。

各授業の終盤では、実際のイラストを活用したリテリング活動(理解した内容を自分の言葉で伝え直すこと)に取り組みました。最初はうまく表現できずにいた生徒も、回を重ねるごとに主体的に英語で内容を伝えることができるようになりました。

 

最終回では、物語全体のリテリングにグループ単位で取り組みました。「とにかく英語で伝えようとする段階」から、「主体的により適切な表現を選んで伝えようとする段階」への成長が強く感じられました。

 

締めくくりとして、絵本から得られる教訓を活用したライティングにも取り組みました。抽象度の高いテーマでしたが、具体例を示しながら論理性の高い意見となるよう取り組めていました。

 

②ボキャブラリー・コンテスト(全コース共通)

2学年全員を対象に、Google Formsを活用してボキャブラリーコンテストを実施しました。一人ひとりが、これまで蓄えてきた語彙力を存分に発揮しようと努めていました。年度末に上位クラスと上位者を表彰する予定です。栄冠を勝ち取るのはどのクラスか?!

いよいよ受験学年。英語学習の先にある世界の広がりや面白みを感じながら、さらなる高みを目指しましょう!

修学旅行第4日目(最終日)

第2学年修学旅行第4日目(最終日)  晴れ

本日の予定は、平等院を見学した後京都駅へ向かい帰路につきます。

 アイデミきたかた駐車場には19時40分頃の到着を予定しています。

 お迎えをお願いいたします。

 

        朝食 全員揃って、美味しく頂きました

 

 

  素晴らしい琵琶湖の景色を目に焼き付けました。 

  では、出発します。

   今日も思い出をたくさんつくってきます。

 

 

   

                最後の見学地 平等院にて

 

 

 最終日もお天気に恵まれ、修学旅行を満喫してきました。

 快く修学旅行に送り出してくださった保護者の皆様 ありがとうございました。

 

 

修学旅行第3日目

第2学年修学旅行第3日目 晴れ 

今日は1日、京都コースとUSJコースに分かれて行動します。

 

 

    朝食 「いただきます」

 

  快晴の3日目となりました。

 思い出をたくさんつくってきます。では、いってきます。

 

 

  京都コースの生徒たちは、慈照寺(銀閣寺)、南禅寺、清水寺、蓮華王院本堂(三十三間堂)を見学しました。

 

       清水寺にて                 蓮華王院本堂(三十三間堂)にて  

 

 

 USJコースの生徒たちは、午前10時30分過ぎに入場しました。

 

 

 最後となる夕食も全員揃っていただきました。

 

 

 

 夕食後は班長会議を開いていました。班長さんはその内容を班員に伝えます。

 

  

 

 明日は、平等院を見学した後、帰路につきます。

 アイデミきたかた駐車場には19時40分頃の到着を予定しています。

 お迎えをお願いいたします。

  

修学旅行第2日目

第2学年修学旅行第2日目

 1つの会場で全員揃って朝食をとりました。

 

 本日の予定は、元離宮二条城と鹿苑寺(金閣寺)の見学と、嵐山散策(自由)です。

                        

                    元離宮二条城にて 

        嵐山 渡月橋を背に

 

 

 途中、「道の駅びわ湖大橋米プラザ」に立ち寄りました。奥が琵琶湖大橋です。

   

 本日の日程を終えて18時20分ホテル到着、18時45分から夕食をとりました。

 

    

  明日は、京都コースとUSJコースに分かれて行動します。

 

 

修学旅行第1日目

第2学年は本日から4日間、奈良・京都方面への修学旅行に出発しました。

第1日目は奈良公園へ行き、南大門、大仏殿、二月堂、三月堂、春日大社を見学しました。

  

         奈良公園ではクラスごとに記念撮影を行いました

 

            大仏殿の見学 

 

 渋滞のためホテル到着が遅れましたが生徒たちは元気で、無事に1日目を終えました。

 

 

 保護者の皆様 朝早くからのお見送り ありがとうございました。

 

 

 

 

第2回 KITAKATA WALK

 令和4年10月14日(金)、創立記念行事として「第2回 KITAKATA WALK」を実施しました。自然に親しむとともに忍耐力を養い、体力の向上と健康の保持・増進を図ることを目的としています。学校を出発し北塩原村、雄国沼入り口、恋人坂、熊倉地区を通り学校へ戻るコースで、歩(走)行距離は19.6kmです。

 午前8時30分から開会式を行い、午前9時、校長先生のスタートの合図で生徒たちは元気に出発しました。

    

  開会式   校長あいさつ           選手宣誓 目黒君(左) 相楽君(右)

 

                       スタート直後

 

 午前10時32分頃 最初の生徒が到着しました。

         1着明間君(2年)             1着早川さん(2年)

  2着鈴木君(2年) 3着五条方君(2年)  3着佐藤さん(3年) 2着久田さん(3年)

 

生徒たちは到着後、保護者の皆様に準備していただいた芋汁(豚汁)を食べ、疲れを癒しました。

 小林実行委員長(PTA会長)様をはじめ多くの保護者の皆様に、関門・調理・煮炊・テント設営係で多大なご協力を賜りました。心より感謝申し上げます。

 

FCTの取材を受けました。

 10月7日(金)、3年生の一部の生徒がFCT(福島中央テレビ)から取材を受けました。

 取材内容は「高校生として政治や地域の未来をどのように考えるか」について。

 各クラスから選出された6名の生徒が意見交換をし、テレビ局のスタッフからインタビューを受けました。

 最後に、福島県の未来に期待を込めたメッセージを6人で考えて提示しました。

 この模様は10月26日(水)の「ゴジてれ Chu!」で放送される予定です。

喜高卓球部OB会より現役部員へ激励金贈呈

 

10月4日(火)、卓球部OB会の役員3名が来校され、三橋信一郎会長から、部長の石井彩心さんに激励金10万円が手渡されました。三橋会長からは「新人戦での良い結果報告を待ってます。」と激励の言葉もいただきました。石井さんは「全種目で県大会出場出来るように頑張ります。」と力強く誓いの言葉を述べました。

例年、6月のインターハイ前に激励金の贈呈式、8月に現役部員との交流試合を行っていましたが、昨年、一昨年と実施することができませんでした。今回、3年振りに激励金贈呈式を行っていただきました。

OBの方々の期待に応えられるよう、また、目標を達成できるよう、一生懸命練習に励みます。

本日はありがとうございました。

 

右から、OB会事務局長、五十嵐哲也さん、OB会副会長、佐藤博さん、OB会会長、三橋信一郎さん、卓球部部長、石井彩心さん、卓球部副部長、岩橋惇さん

第1回喜高祭が盛大に行われました

9月3日(土)~4日(日)に、統合後初の文化祭である、第1回喜高祭が行われました。テーマは「ONE PIECE」で、生徒一人ひとりの存在を大切にし、団結力を深めたいとの願いが込められたものでした。

準備期間の様子

クラス企画

9月3日(土)AM 校内企画(歌詞版制作披露、ダンスなどの有志発表、新聞ファッションショー、借り人競争)

9月3日(土)PM パレード

9月4日(日)一般公開(クラス企画・作品展示等)

感染症に配慮しなければならないという事情から、一般公開を予約制としたうえ、午前の部と午後の部の完全入れ替え制で行うなど、制限がある中での実施となりました。一般公開日は、事前に予約したお客様や中学3年生を含む招待客の皆様で、合わせて900名ほどの方々がおいでになりました。

生徒たちにとっても、忘れられない思い出ができました。ご協力をいただいた地域の皆さまにも感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

令和4年度 会津大学教員による出前講義が行われました

 8月19日(金)本校桜壇会館にて、会津大学教授の成瀬継太郎先生をお迎えし、令和4年度会津大学教員による出前講義が行われました。「ロボットのための情報システム」というテーマで、希望生徒41名が聴講しました。

 実際の会津大学での講義同様、最先端のロボットシステムや大学生によるプログラミング例、ロボットにできることとできないこと等のお話があり、コンピュータ理工学分野への知見を深めるよい機会となりました。

 

 

 

ウクライナ募金でユニセフから感謝状が贈られました

 2名の女子生徒から「ウクライナで困っている人に何かできないか」との声が上がり、生徒会役員と共に3日間だけ募金活動を行いました。総額50,724円が集まり、全校生の関心の高さが感じられました。手作りのポスターを作って募金をするほか、どの機関を通して募金したらよいかを調べたり、直接郵便局へ振込んだりするなど、全て自分たちで行いました。

手書きでポスターを作りました。「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」の文字が書かれています。

選手壮行会で全校生徒が一堂に会した際、募金の協力に対する感謝の意を伝えると共に、募金総額を発表しました。ユニセフ学校募金委員会から「ウクライナ緊急募金」への協力に対する感謝状を手にした2人は「大変なことも多くあったけど、思い切って行動してよかった」と話していました。

ウクライナ情勢が早期に解決することを願っています。

 

『第28回 平和のための戦争展・喜多方』で学びを深めました

 7月4日(月)・5日(火)の両日、1年生は「歴史総合」の授業の一環として、喜多方市厚生会館で開催されている『第28回 平和のための戦争展・喜多方』を見学しました。

 第2次世界大戦やその当時の喜多方に関する詳細なパネル展示などを見て、生徒たちも戦争の悲惨さや地元喜多方の歴史について学びを深めていました。

 ウクライナ情勢が日々変化するなかで、戦争や平和について改めて考える機会となりました。

「ウイルソンビル高校日本語教師桜井信クリスマンと語る会」を実施しました

 令和4年6月30日(木)、アメリカ合衆国オレゴン州ウイルソンビル市ウイルソンビル高校で日本語を教えている桜井信(しのぶ)クリスマン先生が来校されました。ご自身が高校3年生の時にアメリカへ留学したことや、それから現在に至るまでのこと等を生徒たちに話をしてくださいました。

 本校は学校設定科目として「国際交流」を設定し、国際理解教育を教育課程の中に位置付け取り組んでいます。ウイルソンビル市と喜多方市は姉妹都市連携を結んでおり、その連携の中で本校もウイルソンビル高校との交流を続けてきました。より一層交流を深めていきます。  

 

第1回食育週間

6月6日(月)から10日(金)まで食育週間となります。テーマは「朝食を見直そう」と「間食について考えよう」です。ご家庭でも家族の健康のため、この機会に食生活について見直す5日間にして下さい。

食育だより1.pdf

震災時における避難訓練及び消火訓練を実施しました

 令和4年6月1日(水)、避難訓練と消火訓練を実施しました。

 はじめに、シェイクアウト訓練を行い、地震発生時の基本動作である、STEP1「まず低く」、STEP2「頭を守り」、STEP3「動かない」を確認しました。その後グラウンドに避難し、喜多方地方広域市町村圏組合消防本部の消防隊員の方から、火災が発生し避難する際は部屋の窓は閉め、地震により避難する際は窓を開ける、などの講評をいただきました。 

 

最後に教職員が水消火器を使い消火訓練を行いました。

 

 

生徒会活動が活発になってきました

 昨年度までリモートで行われていた生徒会行事でしたが、本年度に入ってから対面での実施を進めています。

 4月28日(木)、生徒会総会が行われました。生徒会や各部・委員会からは年間計画の案が出され、1年間の行事や予算が拍手で承認されました。生徒会行事についての質問もあり、活発なやりとりがなされました。最後には議事録承認が行われ、厳粛な雰囲気の中、滞りなく生徒会総会を終えることができました。旧喜多方高校の制服、旧喜多方東高校の制服、新生喜多方高校の制服の生徒が一堂に会する生徒会総会は、大きな節目にあたる時期だということを感じさせるものでした。

 5月26日(木)には、県大会に向けた選手壮行会が行われました。ソフトテニス、バスケットボール、バレーボール、陸上、卓球、剣道、弓道、ボート、バドミントンの各部から代表選手が壇上に上がり、大会への意気込みを語りました。校歌は演奏を聴くのみでしたが、応援団の指揮によるエールが力強く行われ、選手は勇気と力をもらうことができました。選手の皆さん、持てる力を最大限に発揮して、悔いの残らないように精一杯頑張ってください!

 

 

第1回進路ガイダンス(3学年)

5月19日(木)の5・6時間目に3学年対象の第1回進路ガイダンスを行いました。

生徒一人ひとりの進路に合わせ、進学者向けの内容と就職者向けの内容の2種類のガイダンスを設定しました。

 

進学者向けのガイダンスでは、志望理由書の書き方について講師の先生からレクチャーを受けながら、実際に書く練習をしました。

 

就職者向けのガイダンスでは、求人票の見方や履歴書の書き方についてDVDを活用しながら実践的に学びました。

進学者向け、就職者向け、いずれも進路実現のために真摯に取り組む姿が見られました。

 

PTA総会を開催

 令和4年4月30日(土)に、PTA総会を開催しました。約140名の皆様の参加を得て、令和3年度の会務報告、決算報告、並びに令和4年度年間計画、予算等について審議されました。

 

新入生歓迎会

新入生歓迎会を行いました

吹奏楽部が演奏をする中、新入生が体育館へ入場しました。

歓迎会では生徒会長の東條隼人君が歓迎の言葉を述べ、新入生を代表して渡部咲良さんがあいさつをしました。

 

 

その後、部・委員会の紹介を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回卒業証書授与式が行われました

 3月1日(火)、新生喜多方高等学校の第1回卒業証書授与式が本校第一体育館で執り行われました。旧喜多方高校と旧喜多方東高校の統合後の1期生192名に卒業証書が授与されました。卒業生代表として両校出身の生徒会長2人がそれぞれ答辞を読み、3年間を振り返り感謝の思いを述べるのとともに、各教室で式の様子を見守る在校生に対して力強いメッセージを送りました。感染症対策のために様々な制約がありましたが、そのような中にあっても”心のこもった”式を行うことができました。

 

 

【将棋】菊地一輝君のラジオ出演について

 第30回全国高校文化連盟将棋新人大会で優勝した菊地一輝君(本校1年次)へのインタビューの模様が、ラジオ番組で放送されます。日時などは以下の通りです。ぜひお聞きください。

 

<エフエムきたかた>

3月8日(火) 午前9時15分~ と 午後4時21分~ 各10分程度

<県内コミュニティFM局>(福島市・本宮市・郡山市・須賀川市・いわき市・会津若松市)

3月8日(火) 時間は各放送局による(HP等でご確認ください)。

 

【関連記事】【将棋】菊地一輝君が全国大会で優勝しました!

 

“まほろば街道”の学習成果(英語版)を公開します

 会津の西側には、会津美里町から喜多方へと続く“まほろば街道”と名付けられた街道があります。この街道沿いには、伊佐須美神社、龍興寺、法用寺、恵隆寺、新宮長門、熊野神社本宮など由緒ある神社仏閣等が数多くあります。

 英語演習選択者7名(3年)がこの街道について地域探究活動を行い、その学習成果は英語でまとめ、PowerPointで発表しました。その内容を公開しますのでどうぞご覧ください。

 生徒たちはこの学習活動で、お互いに協力し補い合いながら学習をすすめる協働学習や学習成果を英語で発表するプレゼンテーション活動を行うなど、まさに「主体的、対話的で深い学び」を実践しました。大変実り多い有意義な学びの場となりました。

 この学習を始めるにあたり、会津と奈良いにしえの絆継承委員会の齋藤様から会津の文化や歴史、この街道の由来などをお聞きすることができました。校外学習の際には、現地で、会津美里町教育委員会教育文化課の梶原様、新宮地区重要文化財保存会の中條様から分かりやすく説明をしていただき、”いにしえ”を感じることができました。

 多くの方々のご支援に心より感謝申し上げます。

 

紙芝居を使い説明する齋藤さん

 

法用寺で梶原さんから説明を受ける

ウイルソンビル高校(アメリカ合衆国)と年賀状の交換をしました

 喜多方市は、アメリカ合衆国オレゴン州ウイルソンビル市と姉妹都市になっています。

 喜多方高校はウイルソンビル高校と交流を続けており、今回は年賀状をやり取りしました。

 本校は英語部、1年4組、1年5組の皆さんが書いてくれました。ウイルソンビル高校では日本語を勉強している生徒さんが日本語で書いてくれました。届いた年賀状は丁寧な字で難しい漢字も使って書かれており、きれいな絵や折り紙も添えられていました。心のこもった年賀状に生徒たちは大変感激していました。

 ウイルソンビル高校のみなさん、ありがとうございました。

 

 ウイルソンビル高校の生徒さんから届いた年賀状

 

喜多方高校からの年賀状をウイルソンビル高校の皆さんが受け取ってくれました

【将棋】菊地一輝君が全国大会で優勝しました!

1月28日(金)・29日(土)に徳島県徳島市で開催された第30回全国高校文化連盟将棋新人大会に、本校1年の菊地一輝君が出場し、男子個人戦で見事優勝しました。福島県勢初の快挙とのことです。今回の出場にあたっては桜壇すずかけ同窓会から激励金もいただきました。ありがとうございました。以下は菊地君からのコメントです。

「全国大会での対局はどれも難解で何度も敗北を覚悟しましたが、巡ってきた数少ないチャンスを逃さずに踏み込むことができたので、優勝できたと思います。これからも全国大会で優勝できるように、精進していきたいと思います。」

【関連記事】菊地一輝君へ桜壇すずかけ同窓会から激励金贈呈

  

男子決勝戦の様子

表彰式後の様子

消費生活出前講座を実施しました

1月26日(水)、喜多方市市民部市民生活課の企画で、3年生を対象にした消費生活出前講座を実施しました。この講座は、民法の一部を改正する法律により、2022年4月1日から成年年齢が18歳になることで若年層が被害に遭うことがないようにするためのものです。講師として、喜多方市消費生活センターの消費生活相談員である權瓶真弓さんと若林理香さんにお越しいただきました。

 最初に市民生活課の上野幸洋さんから喜多方市消費生活センターのことについて、その後、講師の方から、成年年齢の引き下げによって変わること・変わらないこと、契約についての注意点、相談の仕方などについてお聞きしました。 

奥左から 上野さん、若林さん、權瓶さん

 

菊地一輝君へ桜壇すずかけ同窓会から激励金贈呈

1月27日に徳島市で開かれる第30回全国高校文化連盟将棋新人大会に出場する菊地一輝君(1年)に、本校の桜壇すずかけ同窓会から激励金が贈られました。校長室でその贈呈式を行いました。菊地君は「自分の力を発揮して、8強進出を目指して頑張りたい」と決意を語ってくれました。

 

中央が菊地君、右が風間常義同窓会長、左が遠藤利晴校長

【ボート部】新艇を寄贈していただきました!

旧喜多方東高校同窓会から本校ボート部にシングルスカル(1人乗り)用の新艇を2艇寄贈していただきました。

旧喜多方東高校の校章であったプラタナス(すずかけ)にちなみ、「プラタナスⅠ」「プラタナスⅡ」と名付けました。さる1月22日・23日に県営荻野漕艇場(喜多方市)で進水式を行い、練習に使わせていただいております。

旧喜多方東高校の方々の思いを力にかえて、頑張ってまいりたいと思います。ありがとうございました。

【関連記事】旧喜多方東高等学校同窓会から支援品を寄贈していただきました

 

 

 

【バレーボール部】部旗を寄贈していただきました!

旧喜多方東高校同窓会から本校バレーボール部に、部旗を寄贈していただきました。

「素直・謙虚・感謝」と「感謝無敵」の2種類あり、新生喜多方高校バレーボール部の生徒たちを鼓舞する素晴らしいデザインになっています。

旧喜多方東高校同窓会の方々の思いを胸に、ますます頑張ってまいりたいと思います。ありがとうございました。

【関連記事】旧喜多方東高等学校同窓会から支援品を寄贈していただきました

第2学期賞状伝達式・終業式を実施しました

 12月17日(金)に第2学期賞状伝達式・終業式が実施されました。今回の式では旧喜多方東高校同窓会様より寄贈された演台カバーが全校生徒に初めて披露され、ステージをより華やかに彩っていました。

 

 賞状伝達式では会津地区大会・県大会・東北大会で優秀な成績を収めた数多くの生徒の名前が呼ばれました。そして、代表としてボート部女子ダブルスカルの渡部桜良・渡部愛美に東北大会優勝の賞状と優勝杯が贈られました。今後この2人も含めて次の生徒たちが上位大会進出になります。応援よろしくお願いします。

【全国大会進出】

菊地一輝(1年)第30回全国高等学校文化連盟将棋新人大会(令和4年1月27~29日 於 徳島県徳島市)

ボート部女子ダブルスカル 第33回全国高等学校選抜ボート大会(令和4年3月19~21日 於 静岡県浜松市)

< 賞状伝達の様子 >

 終業式では、校長、教務主任、進路指導主事、生徒指導主事の各先生方から2学期の振り返りや冬休み、そしてその先の大学入学共通テストなどに向けたお話があり、生徒たちもよく話を聞いている様子でした。

< 久しぶりに生徒が一堂に会した様子 >

 

【生徒会】令和3年度リーダー研修会を実施しました

12月10日(金)の放課後、生徒会主催のリーダー研修会を実施しました。

このリーダー研修会は、各ホームルーム役員や部活動の部長、生徒会役員が一堂に会して様々なことについて討論することで、親睦を深めるとともに、リーダーとしての意識を高めるために行われました。

生徒会役員が設定した今回の議題は以下の3つでした。

 ①「リーダー」とはどうあるべきか?

 ②旧喜多方高校と旧喜多方東高校が統合し、よかったことは?改善すべきことは?

 ③校則をどう考えるか?

この議題についてグループに分かれ、活発に議論し、その結果をホワイトボードに書き、最後に全体で共有しました。どのグループの発表のあとも、自然と拍手が起こり、良い雰囲気の中で議論が進んでいきました。

 

公開授業を実施しました

 12月7日(火)、令和3年度大学進学のための学力向上推進事業として、公開授業を実施しました。県内の県立高等学校と会津管内の中学校から約30名という多くの先生方に参観していただきました。

 

【授業公開科目・クラス、担当者】

数学Ⅰまたは数学A    1年5組 小向教諭

国語総合(現代文)    1年3組 奥教諭

国語総合(古典)     1年4組 渡邉教諭

コミュニケーション英語Ⅰ 1年5組 安部教諭

 

 

 

 

 

『第27回 平和のための戦争展・喜多方』で学びを深めました

 12月6日(月)~12月8日(水)に世界史Aを履修している1年生全員と日本史Bを履修している2年生は、喜多方市厚生会館ホールで開催されている『第27回 平和のための戦争展・喜多方』で校外学習を行いました。

 第2次世界大戦に関する詳細なパネル展示や戦時中に使われていたモノを見て、生徒たちも戦争の悲惨さを肌で感じているようでした。特に地元喜多方からも戦地に赴いた人が多くいるとの紹介には生徒たちも驚き、喜多方への理解をより一層深めていました。

 太平洋戦争開戦から80年の節目にあたり、生徒たちも平和な社会の実現に思いを新たにしているようでした。

 

知事・教育長へ受賞報告を行いました。

   本年7月29日、30日の両日に徳島市で行われた第69回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会徳島大会ホームプロジェクトの部において、本校2年の石山心南さんが文部科学大臣賞を受賞しました。そして、去る10月29日(金)に内堀県知事、鈴木教育長に受賞報告を行いました。訪問者は遠藤利晴校長、顧問の永井富美子先生、発表のサポートを行った2年の小林佳奈さん、そして石山さんの4名です。教育長への受賞報告には、前喜多方東高校校長の渋川卓也社会教育課長にも御同席いただきました。

 知事・教育長からは、今回の受賞に対するお祝いと、発表内容に対するお褒めの言葉をいただきました。石山さん、小林さんにとっては忘れられない日となりました。今回の訪問を励みとして、研究テーマをさらに深め、困っている人たちに手をさしのべることができる社会の実現に貢献していきたいと思います。今回の表敬訪問に関係された皆様に御礼申し上げます。

 

内堀知事と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                      

                内堀知事と

 

内堀知事と石山さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            内堀知事と石山さん

 

内堀知事と小林さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            内堀知事と小林さん

 

 

鈴木教育長と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                   鈴木教育長と

 

教育長室で懇談

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            教育長室で懇談

            

生活部「幸せのキクイモ第1弾スイーツ」プレスリリース発表会を行いました

 令和3年11月10日(水)、本校において、生活部が考案した菊芋を使用したスイーツのプレスリリース発表会を行いました。喜多方市教育委員会教育長様をはじめ、喜多方市熱塩加納町支所様、喜多方市役所様、会津喜多方青年会議所様、Fukurumカード推進協議会様、たんたんどる店主様、夢の森 花の散歩道実行委員会様などから多くの皆様にご出席いただきました。心より御礼申し上げます。

 この度、『パンと焼き菓子の店「たんたんどる」』様の協力を得てスイーツが完成しました。ブランド名を「幸せのキクイモ」とし、記念すべき商品化の第一弾となるスイーツは商品名が「キクイモブラウニー」です。「たんたんどる」様のお店で11月13日(土)から販売を開始します。値段は税込220円です。

 菊芋は喜多方市熱塩加納町の特産品であり、パッケージには喜多方の伝統工芸である会津型を使用しています。生活部では、このキクイモブラウニーを多くの人に食べてもらい、喜多方の魅力を広めたいと考えています。

 

 

 

創立記念行事「KITAKATA WALK」を実施しました

 令和3年10月15日(金)、創立記念行事として「KITAKATA WALK」を実施しました。これは(旧)喜多方高等学校で毎年行われてきた学校行事で、(旧)喜多方高等学校と(旧)喜多方東高等学校の統合を機に名称を「ウォークラリー」から「KITAKATA WALK(キタカタ ウォーク)」へ変更しました。伝統が(新)喜多方高等学校へ受け継がれました。

 自然に親しむとともに忍耐力を養い、体力の向上と健康の保持・増進を図ることを目的としました。学校を出て北塩原村、雄国沼入り口、恋人坂、熊倉小学校を通り学校へ戻るコースで、歩(走)行距離は19.6kmです。

 気温17度、気持ちのよい秋晴れの下、午前8時30分から開会式を行い、午前9時、生徒たちは元気に出発しました。

開架式 校長あいさつ

 

 

開会式 準備運動

 

 

開会式 宣誓

 

 

出発

 

 

第1チェックポイント(7.2km地点)

PTA評議員の方々に通過チェックと給水、交通整理等の協力をしていただきました。

準備、運営にあたり、多大なるご協力を賜り厚く感謝いたしますとともに御礼申し上

げます。

 

 

出発前 全校集合写真

生徒会「令和3年度赤い羽根共同募金運動」に参加しました

 10月1日(金)に本校生徒会役員4名が喜多方市共同募金委員会主催「令和3年度赤い羽根共同募金運動」の街頭募金活動に参加しました。生徒たちは市内の商業施設の入り口で、コロナ対策をとったうえで、募金を呼びかけました。

 喜多方高校生徒会では今後もボランティア活動を推進していきます!

街頭募金の様子

 

生活部 菊芋を使った給食メニューの試食会を実施しました

 令和3年9月23日(木)、本校において、生活部が考えた給食メニューの試食会が行われました。これは、会津喜多方青年会議所様の青少年育成事業企画「知産知商」として実施しました。この企画は喜多方の産品を知りそのよさを外部に発信することを通し、社会の中での商売の厳しさを知るという経験をしてもらうことが目的であり、そのため「地産地消」ではなくあえて「知産知商」としたということです。

 生活部の2つ班がそれぞれ1品を試食会に出品し、関係者で試食し評価しました。

 会津喜多方青年会議所様では今後、この評価結果をもとに、実際に給食化を目指して事業として成立できるように取り組むということです。

  

 

「国際交流」特別講演会を開催

 喜多方高校は、今年度入学生から学校設定科目として「国際交流」という科目を新たに設定しました。その授業の一環として、9月17日(金)に市内熱塩加納町在住で、異文化について様々な情報を発信しているヤマグチ マイケル氏を講師として招き、特別講演会を開催しました。演題は「異文化理解と情報発信について ~ヤマグチ マイケルさんから見た喜多方市の魅力とその情報発信について~」。対象は1年生「国際交流」履修者及び希望者としたところ全学年が参加することとなりました。マイケル氏が「みんなが考える喜多方の魅力は?」と問いかけると、生徒たちは「ラーメン」「水がおいしい」「自然が豊か」「歴史がある」「貴重な建造物」「人の優しさ」等と答えました。それらを受けて、マイケル氏は英語での発信のしかたや、写真を撮るアングルや、動画作成の技術など、自ら作成した動画を交えて英語で講義しました。生徒からは「1つの魅力が1つの歴史につながっているなど、今まであまり考えることがなかった。」「動画の撮り方一つにいろいろな工夫をしていてすごいと思った。私も生まれた喜多方の美しいところなどを動画、写真などで残してみたいと思いました」等の感想が寄せられました。今後、生徒たちは地域の方々と連携しながら、喜多方の魅力について学び、情報発信の動画作成に取り組んでいきます。

令和3年度小文化祭が開催されました

9月1日(水)に新生喜多方高校として初めての小文化祭が開催されました。

今回の小文化祭はライブ中継や事前に撮影した動画を各教室に配信するという初めての形式で行われました。そのような中で小文化祭実行委員・生徒会役員・有志団体が中心となり全員で楽しむことのできるコンテストや発表が行われました。発表などが終わるたびに各教室からは大きな拍手が響きわたるなど大いに盛り上がっていました。

【映えスポットコンテスト】最優秀作品(3年2組)

クラス対抗クイズ大会の1コマ

令和3年度第2学期始業式

 8月25日(水)、第2学期の始業式を行いました。新型コロナウイルス感染症の感染を防止するため、放送で行いました。

 校長から次のような話をしました(一部)。

・新型コロナウイルス感染症の感染が拡大している。こうした中でも、いつもの活動ができ

ないことにめげることなく目的を達成するためにできることを工夫していかなければなら

ない。

・学習や部活動の目標を明確にして、その達成のために現在自分ができることは何かを明ら

かにして取り組んでください。

・自分は将来どの分野で世界を助けていくのか、どの分野で人を笑顔にすることができるの

か、考えてください。

・皆さんには無限の可能性があります。今出来ないことや上手くいかないことに思い悩むの

ではなく、今出来ることをまずはやってみることです。そこに可能性が生まれてくるので

はないでしょうか。そう考えると、できることは多いのではないでしょうか。

・3年生はいよいよ力を発揮するときがやってきました。一生懸命やれば必ず道は拓けてい

きます。自分の力を信じて、先生方の指導やアドバイスを信じて、ひたむきに、前向きに、

一生懸命取り組んでください。そこには必ず成長があります。

・2学期を実りある学期にしてください。かんばりましょう。

 

 始業式の前には、全国高等学校家庭クラブ研究発表大会 ホームプロジェクトの部で最上位

にあたる文部科学大臣賞を受賞した石山心南さん(2年2組)の賞状伝達式を行い、全校生徒

で受賞をたたえました。

体験入学を実施しました

 7月27日(火)体験入学を実施しました。中学生183名、保護者・引率者52名に参加していだたきました。台風8号が東北地方に接近していましたが、喜多方地方においては影響も少なく、予定した内容は全て行うことができました。

【体験入学内容】

 全体会   9:00~9:40

 体験授業 10:15~11:00

 質問・相談11:10~11:30

 部活動見学11:10~12:10  ※計17の部が活動を実施しました

 <全体会>

 全体会 校長による学校概要説明

 

       生徒会の1年生による学校紹介             受付に展示した1年生の新制服

 

 

<体験授業>※ICTを活用した授業を行いました

 

       国語「小説問題の解き方」                  日本史「日本史入門」

 

   世界史『1493~「新しい世界」の始まり~』            数学「等差数列」  

 

       物理「単振り子の周期」                生物「オオカナダモの葉の観察」

 

        英語「問題演習」                商業「ケーキショップの売上報告書作成」

生活部が「ふくしまの未来を創るFukurum基金事業補助金」の交付を受けました。

 令和3年7月13日(火)、本校において、ふくしまの未来を創るFukurum基金事業補助金の交付式が行われ、生活部が「Fukurumカード」推進協議会様から補助金の交付を受けました。

 生活部は今後、Fukurumカード会員の皆様から頂いたご支援を大切に使わせていただき、喜多方市熱塩加納町の特産品

であるキクイモを使ったおいしいキクイモスイーツを開発・商品化し販売することができるよう取り組んでいきます。

 

 

※Fukurum(フクラム)カード事業とは

 原発事故により大きなダメージを受けた県産品を応援する会員組織の形成と支援金の拠出を目的に2012年12月1日に福島県、公益財団法人福島県観光物産交流協会、株式会社日専連ライフサービスにより構成されたFukurum(フクラム)カード推進協議会が「Fukurumカード」の募集を開始しました。

 

※Fukurum基金とは

 Fukurum基金は、福島県産品の風評払拭や、復興支援を目的とした基金です。Fukurumカードの利用額の一部が、支援金として基金に積み立てられ、ふくしまの未来を担う高校生や大学生等が取り組む、県産品の新商品開発や販路拡大活動に役立てられます。

生徒会役員選挙

7月2日(金)に生徒会役員選挙が行われました。

統合両校出身の2年生、そして今春入学した1年次生から計8名の生徒が立候補しました。

投票前の演説会は新型コロナウイルス対策のためにICT(情報通信技術)を活用し、

会議室の様子を各クラスに生放送する形で行われました。

選挙は生徒会の代表者を選ぶのと同時に、新生喜多方高校の今後を各自が考える大事な機会です。

選挙後は新役員を中心に生徒が一丸となり、新しい生徒会を盛り立ててくれることを期待します。

    

避難訓練を実施しました

 本日6校時終了後に、避難訓練を実施しました。 今回の訓練は、地震発生を想定し避難完了までの間、安全確保を確実にするための基本的な対応を身につけることを目的に行いました。 最初に、シェイクアウト(STEP1 まず低く STEP2頭を守り STEP3動かない)の動作を訓練し、その後、それぞれの経路を通りグラウンドに避難しました。訓練完了後、校長が全校生徒に事後指導を行いました。全校生徒がきびきびとした動作で避難することができ、校長からは、命を守るために、日頃からの備えを大切にしてほしいとの話がありました。

ICTを活用した選手壮行会

5月27日(木)県大会に出場する運動部の生徒を激励するために壮行会が実施されました。

今回はタブレットおよび各教室に設置されたプロジェクターを活用し、会議室で行われた壮行会の様子を各教室に生放送する形で実施されました。

各部の代表者から県大会に向けた意気込みが語られました。

県大会に出場する皆さんの健闘を期待します!

挨拶をする選手